ジャック
こんにちは。ジャックです。今日は魚についてお話しします。
芽衣
魚は日本も中国も漢字は同じではないかしら。。
ジャック
そんなことないですよ。結構変わるんです。
魚
日本語で「さかな」というと魚、肴という漢字が使われることが多いです。「魚」は部首が「れっか・れんが」です。「れっか・れんが」は烈火、焦、熊、熱などの漢字があります。一方、「肴」は酒の肴、お酒と一緒に食べるもの、肴はどうする?というように使われます。
中国語では魚は鱼です。れっか、れんがではなく、横棒一本、すごくシンプルになってしまいます。日本語とよく似た漢字が使われるケースもあれば、全く違う漢字が使われるケースもあります。例えば、下記のような使われ方をします。
よく似た漢字
中国語 | 日本語 |
---|---|
鳗鱼(Mán Yú) | 鰻(うなぎ) |
五条鰤(Wǔ Tiáo Shi) | 鰤(ぶり) |
鲷鱼(Diāo Yú) | 鯛(たい) |
鲤鱼(Lǐ yú) | 鯉(こい) |
全く違う漢字
中国語 | 日本語 |
金枪鱼(Jīn Qiāng Yú) | 鮪(まぐろ) |
青花鱼(Qīng Huā Yú) | 鯖(さば) |
三文鱼(Sān Wén Yú) | 鮭(さけ) |
沙丁鱼(Shā Dīng Yú) | 鰯(いわし) |
魚の成語
続いて中国での魚の成語を紹介します。日本語で魚というと、魚屋、魚市場、魚眼レンズ、回遊魚、水族館、熱帯魚を思い浮かべる人が多いと思います。
中国で魚を使った四字熟語はたとえば、放鱼入海、如 鱼 得水、太公钓 鱼 、 鱼龙变化 、 鱼水深情などがあります。
イメージがつきやすい言葉の組み合わせとつきにくいものがあるかと思います。
正解に行きます。 放鱼入海 は敵を逃がす、禍根を残す意味で使われます。 如 鱼 得水 は水を得た魚。太公钓 鱼 は太公望の釣り、 鱼龙变化は魚が龍に変化することから、世の中何が起こるかわからない例え。 鱼水深情は魚が水から離れられないことから、緊密な関係、感情が深いことを表します。
ジャック
いかがでしたか。では、また次回!お願いします。
コメント