普通より安く買える、割引、バーゲン、タイムセールって
何か心惹かれるジャックです。
1000円の10%割引というと、900円。
1000円の30%引きというと700円ですが、
中国では、8折,9折,9.5折などが一般的です。
折の使い方
この「 折 」ですが、読み方は 「 折(Zhé)」 です。
8折 は20%引き。なので、1000元の商品だと800元になります。
9.5折 だと、 1000元の商品だと950元になります。
日本だと、百貨店やショッピングモール、ネット専門店で
10%引き、20%引きはありますが、 さすがに80%引き、90%引きは
なかなかありません。
日本の感覚で、 8折 は80%引き、 9折を90%だと思ってしまうと、
中国のお店の会計で恥ずかしい思いをします。最悪返品、お買い上げとならず
お店を出てしまうと、再度入りづらいですよね。
逆に 1折 、 0.5折などは滅多に見ることができません。
理由は、 1折 が90%引き、 0.5折 が95%引きだからです。
「 折 (Zhé) 」 を覚えると駆け引きに強くなれます。
ただし店の人は、1折よりも 8折 、 9折の方がより激しく営業します。
粘る、あきらめる、交渉する、駆け引きはまずは言葉から。
折の成語
日本語で「折」は何かの折、折を見て、左折、屈折率、三つ折りなどと使われます。日本語での折を使った四字熟語は、和洋折衷、紆余曲折、九十九折などがあります。日本の四字熟語と中国の成語を比べると、日本語の「折」は2-3回程度、折れ曲がることに使われることが多く、中国語の「折」は数10回とか100回とか回数が多いというか、表現が強い印象があります。では、中国語での「折」を使った成語を紹介します。
百折不回 (Bǎi Zhé Bù Huí)
百折不回の中の「折」。折は挫折、意思の強い比喩を指します。数えきれない挫折を受けたとしても、動揺したり、萎縮したりしない人をさします。
朝折暮折 (Cháo Shé mù Shé)
漢字だけを見ると、朝折れる、暮れ(夕方)折れるということになります。常常荒廃していく、廃れていくことを表します。
斗折蛇行 (Dòu Shé Shé Háng)
折れ曲がる北斗星のように「道路が折れ曲がる」様子です。
弓折刀尽 (Gōng Shé Dāo Jìn)
漢字からは弓が折れる、刀を使い果たすが読み取れます。現代では、戦う力が残っていない。何もしたくないの意味に使われています。
コメント