現在、王がいる国は、イギリス、モナコ、ベルギー、タイ、カンボジア、サウジアラビア、クウェート、カタール、ヨルダンなどがあります。人類史上で最初に起きた、メソポタミア文明・エジプト文明・インダス文明・中国文明の4つでも権力を握ったのは王であり、皇帝であり、その取り巻きの貴族を加えて、「王」が定義されてきました。
日中の王
日本語の王。王を使った単語としては、玉、主、皇、全、国、宝、珍、程、琴、聖などがあります。例えば、下記のように整理できます。王は主であり、全て、そして聖なるものです。また、きらびやかな玉は宝であり、それを集めたものが国であるとも読み取れます。また、よく考えると、王2つと今を組み合わせたものが琴なのです。
宝 | 玉 | 国 |
王 | ||
聖 | 主 | 全 |
中国語の王。枉,汪,迋,尪,尩,仼,朢,蚟などがあります。人偏、木偏、さんずい偏の王やしんにょうの王があります。王と妃を描いた古代ドラマは明や清の時代のものを中心に今でも人気があります。たくさんの王子とたくさんの妃候補の恋愛や、政治的駆け引きが行われます。たまに毒殺や戦いも繰り広げられます。
枉 | 仼 | 汪 |
王 | ||
尪 | 迋 | 尩 |
王さんと言えば2021年に開かれた東京オリンピックで、王さんと長嶋さんが出られていました。
将棋でも「王」「玉」を中心に攻めたり、守ったりすることがありますね。
王の成語
独立王国(Dú Lì Wáng Guó)
上司や行政区や組織に対して抵抗、不服従なこと。
日本語のような気もしますが、中国語だったんですね。
二帝三王(Èr Dì Sān Wáng)
古代の帝王 唐尧,虞舜,夏禹,商汤,周文王を指します。
内圣外王(Nèi Shèng Wài Wáng)
聖人の人才、施策の遂行、政治において必要なことを示しています。
道家の思想です。
王公大人(Wáng Gōng Dà Rén)
君主や重臣から転じて、身分の高い人を指します。他に大人を使った言葉としては、老婆大人と使われることもあります。
王佐之才(Wáng Zuǒ Zhī Cái)
帝王を補佐してより大きなことを成し遂げることを意味します。
張王李赵(Zhāng Wáng Lǐ Zhào)
最もよく見る「張」「王」「李」「 赵 」の姓から由来し、一般的な人のことです。
日本では、佐藤、佐々木、森、武田、木村、堤、谷川などの名字がありますね。
中国人の姓は人口からみると、少なく、より同性同名となる人がたくさんいる国と言えますね。
コメント