
ジャック
こんにちは、ジャックです。今日は「临」を紹介します。

芽衣
左が棒2本。右に日が横向きですが、何でしょうか。
「临」とは
日本漢字の「臨」の北京語の表記が「临」です。四声とピンインはLínです。臨海、臨席、臨界温度などが日本漢字としては一般的です。ただし、日本漢字では、降临、临场、濒临のような組み合わせはなかなかしません。では、次に「临」の例文を見ていきましょう。
「临」の例文
降临、临场、濒临などに使います。①降临(Jiàng lín)はやってくる、訪れるの意味です。夜幕降临は夜が始まる、訪れる。日暮れとなるです。②临场(Lín chǎng)は場所に臨む、臨席する、本番に臨むの意味です。③濒临(Bīn lín)は接する、近づくの意味です。濒临倒闭だと倒産の危機が迫る。濒临大海だと海に迫るの意味です。
まとめ
・「临」とは日本漢字の「臨」のこと
・接する、近づく、臨むをベースに、北京語では「降临」「临场」「濒临」が使われます

芽衣
最後までご覧いただきありがとうございます。ブログ村、ブログランキングに参加しています。応援お願いします。


↑ポチっとクリックをお願いします。
コメント