複雑になりやすい中国語は手書きで絵をかいたり、文字を書くのもおすすめです。Twitterでもおもしろい中国関連のツイートが毎日のように発信されています。今日は割り箸さんのひな祭りとふなくんさんのアピタを紹介します。上海のアピタから日本のアピタの歌が話題になってたり、日本の伝統行事を中国で味わえたり、日本人の日常にも中国語が関連している人もいます。
上海アピタのひな祭りコーナー
— 割り箸 (@Hashi_Oto3) February 20, 2022
もうすぐひな祭りという事を実感#中国 #上海 #上海生活 #中国生活 #上海駐在 #娄山关路 #アピタ #上海アピタ #ひな祭り #ひなまつり pic.twitter.com/vhvJN8rppv
ハチコさん🍀
— ふなくん@中国長期在住/日中国際結婚/ブログ「家族と、ねこと、中国と」/中国生活情報ブログ発信中 (@funakun57) October 23, 2022
確か2015年より前から
上海にアピタあります(中国語で雅品嘉)
場所は芽台路新虹橋商場地下2階
(地下鉄2号線娄山关路站)
日本製の食品も結構ありますけど「高い」です!😅
アピタの歌有難うございます!😊
思わずスキップしたくなるいい歌ですね!
上海でも流せばいいのに~😆 pic.twitter.com/ZRdbjJqKth


↑ポチっとクリックをお願いします。
コメント