複雑になりやすい中国語は手書きで絵をかいたり、文字を書くのもおすすめです。Twitterでもおもしろい中国関連のツイートが毎日のように発信されています。今日のテーマは頻度の表現です。リアル中国語さんの頻度を表す中国語、日隈さんの頻度の副詞、YOSHI中国語さんの常常を紹介します。図解で書いたり、英語とセットにしたり、例文を入れ替えていくと語彙が増えますね。
【リアル中国語会話】
— リアル中国語 🇨🇳 (@realchinese_org) March 9, 2018
図解で覚える頻度を表す中国語表現https://t.co/nHtB0HKNX5#リアル中国語 #中国語 #ピンイン #頻度 #副詞 https://t.co/O7AwKp6k1I
頻度の副詞#英語 と #中国語 で
— 日隈雅博@全国通訳案内士 (@Kuma19871031) December 26, 2021
100% always 总是zǒngshì
90% usually 平时 píngshí
70% often 经常 jīngcháng
50% sometimes 有时 yǒushí
30% occasionally 偶尔 oǔ’ěr
10% seldom 很少 hěnshǎo
0% never 绝不 juébù
【#YOSHIの中国語ワンフレーズ】#56
— YOSHI中国語のYOSHIです (@yoshi_chugokugo) May 28, 2019
常常〇〇(chang chang)
よく〇〇する
⭐️例文
我常常喝珍珠奶茶
私はよくタピオカミルクティを飲みます
常という漢字は日本ではかなりの高頻度というイメージですが、中国語の常常はというと日本語の常より頻度は低め、でも割と多めみたいなイメージです#中国語


↑ポチっとクリックをお願いします。
コメント